おうちの子ケア
抱っこ

1. 嫌われない
いざという時のためにも、普段の健康チェックやケアの為にも、うさぎさんの抱っこは出来た方がいいです。せっかくなので嫌われない抱っこをマスターして下さい。うさぎとわたしのスタッフ談に「うちの子が『抱っこできない子』なんじゃなくて、私が『うさぎを抱っこできない人』だった」という名言があります。
タッチ

2. うさわタッチ
うさわた独自のマッサージは全身を程よい加減で網羅しているので、うさぎさんへの負担は少なく、リラクゼーションはもちろん、ストレスの緩和や換毛期の疲れを癒したり、腸の動きも活性化してあげられます。また人の手の恐怖心から解放してあげられるので絆も深まります。
ハンド

3. これだけでも
普段からコミュニケーションやリラクゼーション込みのうさわた独自のハンドグルーミングをしてあげる事で、絆がいっそう深まります。うっとりした顔はたまらなく愛おしいです。そして人の手を怖がらなくなっていき、徐々に抱っこもさせてもらえる様になったという体験談も届いています。
保定

6. 安全と安心
保定は安全にケアする為に必要です。その一つに仰向けの保定があります。仰向けと言っても、実は色々あって、背骨を伸ばす伸ばさない。頭が下がる下がらない。うさぎさんを圧迫するしない等。うさぎさんが安心して寝てしまうような仰向けがあるのも事実です。おうちの子に合わせた保定方法を実施してあげて下さい。
爪切り

5. プロのコツ
プロによるうさぎさんファーストの爪切りとそのコツを惜しみなくお伝えします。うさぎさんへの愛情がいっぱい詰まった技術でうさぎさんが怖がらずうさぎさんに嫌われない爪切りをしてあげて下さい。安心すると爪切り中にすやすや眠る子もいます。※気絶している状態ではありません。違いはうさぎさんに愛情たっぷりのご家族なら一目瞭然です。
ブラシ

6.つるふわもふっ
うさぎさんの毛や皮膚の特性を理解するところから始めましょう。うさわた独自の理論を理解すると毎日でも出来るし、ブラッシングでおハゲを作ったり、換毛期の度にボッコボコになったりはしません。まさに『うさわた流派』のブラッシングです。うちの子ケアコースではハンドブラシでのブラッシング方法をお伝えします。※コームの使い方はグルーマーコース以上。

おうちの子ケアの
基本(上記6項目)を学んで頂けます
■動画レッスン【見放題】
何度でも繰り返し動画を見ながら出来るので、やってみて「あれ?」と思った時でも安心です。
■サポートzoom【30分~60分程1回】
動画レッスン後に認定講師によるサポートzoomを受けて頂けます。動画ではわからなかった事や再確認したい事、おうちの子の性格に合わせたアドバイスや、出来てるかチェックなど、しっかりサポートさせて頂きます。
※グループzoomになる場合があります。
■おうちの子ケアクラブにご招待【任意】
うさぎさんとの暮らしを豊かにするスペシャルなクラブメンバーにご招待します!詳しくはこちらをご覧ください

「おうちの子ケアベーシックコース」に加えてお悩み(毛玉やお尻汚れなど)を解決できる特殊ケアを学んで頂けます
■おうちの子ケアベーシックコース
■ヒアリングzoom【30分1回】
認定講師による個別zoomでお悩み事のヒアリングをさせて頂きます
例えば「毛玉」「お尻汚れ」など
■お悩み解決動画【1つ】
ヒアリングでお聞きした内容についての動画をお送りします
おうちの子に合わせた動画を作成します。
■お悩みサポートzoom【30分1回】
認定講師によるお悩みサポートzoomを受けて頂けます。わからない事や再確認したい事、おうちの子の性格に合わせたアドバイスや、出来てるかチェックなど、マンツーマンでしっかりサポートさせて頂きます。

「おうちの子ケアベーシックコース」に加えて下記の5項目も学んで頂けます
■おうちの子ケアベーシックコース
■爪切り後のやすり
爪切り後のやすりには、うさちゃんへの愛情がいっぱい!その理由と、うさわた流やすりのポイントを知った方から「感動!」のお声がいっぱい!
■爪切り時の面取
爪切りに慣れてきたら是非追加でしてあげたいケアのひとつです。面取のちょっとした、でもすごく重要なコツと、うさちゃんに負担なく面取を取り入れていく方法をお伝えします。
■臭腺ケア
何ですかそれ?から始まる事が多いですが、知ると納得!謎が解ける方も多いです。うさわた流うさぎさんファーストのポイントが詰まったケアのひとつです。
■ソアホックケア
出来てしまったら上手に付き合うしかないと言われていますが、なるべく悪化しない様にする為に、このケアはマスターしておきたいですね。
■お尻汚れケア
お尻汚れと一言で言っても要因は色々あるのですが、うさわた流のケア理念を理解して頂ければ応用がきくようになります。
■個別サポートzoom【3ヶ月間】
サポートzoomが個別で3ヶ月の間、何度でも受けれます。マンツーマンで相談しやすいです。
グルーマー
抱っこ

1. 愛で包み込む
色々な性格のうさちゃんがいますが、初めての場所で初めましての人だから緊張してるから大人しいという事だけではありません。うさちゃんの個性に合わせた方法と、うさわた流の秘技もお伝えします。個性豊かな子たちを抱っこしている動画も随時更新していますので、とても参考になります。
タッチ

2. うさわタッチ
うさわた独自のマッサージは全身を程よい加減で網羅しているので、うさぎさんへの負担は少なく、リラクゼーションはもちろん、お出かけのストレスや換毛期の疲れを緩和、腸の動きも活性化してあげれます。「帰ってもスネなくなった」「おうちでナデナデさせてくれるようになった」「おうちで抱っこ出来るようになった」など体験談が沢山寄せられています。
ハンド

3. ここから
コミュニケーション&リラクゼーション込みのうさわた独自のハンドグルーミングで愛の手を伝えながらケアが始まります。うっとりした顔をしてくれると嬉しいですし、こっちが癒されます。うさわたのケア理念を理解してこそのハンドグルーミングがあります。
保定

6. 安全と安心
保定は安全にケアする為に必要です。その一つに仰向けの保定があります。仰向けと言っても、実は色々あって、背骨を伸ばす伸ばさない。頭が下がる下がらない。うさぎさんを圧迫するしない等。うさぎさんが安心して寝てしまうような仰向けがあるのも事実です。色々な性格の子に合わせた保定方法をお伝えします。
爪切り

5. プロとして
プロとしてうさぎさんファーストの爪切りと細かなこだわりをお伝えします。言われてみれば当たり前の事ですが、うさわたのケア理念がないとたどり着けない着眼点が多々あります。グルーマーコースからは「やすり」や「面取」もレッスンに含まれます。
ブラシ

6.つるふわもふっ
グルーマーコースからはコームでのケアを習得して頂けます。コームは使い方を間違えるとハゲちゃったり、ボッコボコにもなれば、うさぎさんに嫌われる可能性もあります。うさわた独自の理論を理解しないと、たどり着けない技術の極みであり、見様見真似では絶対できないこだわりの技術です。
特殊

6.プロが出来る事
特殊ケアは毛玉、お尻汚れ、衛生カット等、「うさぎさんファースト」という言葉がにあうプロならではのケアを学んで頂けます。

プログルーマーとして(上記7項目)を学んで頂けます。すでに開業されてる方や、動物病院などで導入されています。開業サポート無しで開業される方にも
■動画レッスン【見放題】
■個別zoom【3ヶ月間】
動画レッスン後に質問や再確認、出来ているかチェックなどを認定講師がマンツーマンでさせて頂きます。3ヶ月の間、何度でも受けて頂けます。
■修了後サポートzoom【修了後3ヶ月間】
認定講師が再確認やアドバイスなど全力サポートさせて頂きます。

愛の手の匠
協会認定サロンとして開業して頂けます。技術だけでなく開業前の準備から接客や集客など開業後もサポートさせて頂きます。うさぎ専用ホテル・ペットシッターも開業して頂けます。
■リアルレッスン【2日間】
ミミミがお伺いしてマンツーマンでレッスンさせて頂きます
※店舗にお越し頂いてのレッスンは修了後も来放題です
■指定用品一式付き
■開業申請サポート
■開業後サポート
■うさわたオリジナル商品の卸可
プロコース+追加項目
道具について
消毒について
心得
飼育方針
接客
集客
認定試験

愛の手の伝道師
修了後は認定講師として受講生の方のサポートをして頂きます
うさわた流派を尊重し、うさぎ愛溢れる仲間と共に志高く沢山のうさちゃんに愛の手を届ける使命を持って活動して頂ける方に限らせていただきます
■全コース全項目ティーチング
■リアルレッスン【トータル4日間】
ミミミがお伺いしてマンツーマンでレッスンさせて頂きます
※店舗でのレッスンは修了後も来放題
■面談会
修了後もミーティング参加やサポートなど一生のお付き合いになりますので、公私問わず色々なお話しが出来たら嬉しいです
認定プロコース+追加項目
ティーチング
認定試験